ヘルプ

走る芸術リキシャアート Rickshaw art in Bangladesh

写真: 走る芸術リキシャアート Rickshaw art in Bangladesh

写真: 走る芸術リキシャアート Rickshaw art in Bangladesh 写真: 美傘揃  Traditional Umbrellas in Bagan

世界が注目するバングラデシュの走る芸術リキシャアート。
バングラデシュならではのオリジナルな色鮮やかなリキシャは、リキシャアートとして一つの文化ともなり、世界から注目されている。
The backside of a cycle rickshaw、Rickshaw art in Bangladesh.
The three wheeled pedicab, more commonly known as rickshaws of Bangladesh has been
around since the 1940s.
The art on moving wheels were done using very bold, bright and raw colors, like fluorescent
green, dark red and so on.
Rickshaw art covers whole rickshaw decoration, from painted backboards and rear side panels to cut-outs appliquéd on to hoods and brass vases replete with plastic or paper flowers.

アルバム: 公開

お気に入り (9)

9人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • fam

    パッチワーク?のような 凄くカラフルですね これが開いて前を向いて乗るんでししょうかね

    2015年12月27日 15:41 fam (47)

  • ちくら(chikura)

    famさん、コメントありがとうございます。。
    カラフルでしょう。こういう派手な絵が夢を与えてくれるという解説をパキスタンかアフガニスタンの長距離バスについて聞いたことがあります。それと一脈通じるものがあるのでしょう。
    写真の帽子をかぶった男が自転車のサドルに腰掛けていますが、乗るときはサドルの後ろから乗ります。派手な絵の描いてある背面は開きません。

    2015年12月27日 16:43 ちくら(chikura) (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    知識として入っているけど、実際リキシャって言うんですね。当然日本由来なんだろうけど、別物になってます。^^

    2016年1月2日 11:11 退会ユーザー

  • ちくら(chikura)

    キタタキさん、コメントありがとうございます。
    文化の伝播・受容というのは予想を越えて面白いですね。フィリピンのジープニーというのも走る芸術ですね。
    日本の海外援助などを見ると、近代的な設備や機材を導入したものの、維持管理ができなくて使用されていないものが以前はたくさんありました。リキシャ・リャーカー・手押しポンプなどの原始的なものの方が、貧しい国ではかえって実用的であるのは、皮肉ですね。
    ドラム缶を回転できるようにして水を運ぶ単純なものを見たとき、これだと思いました。蛇口をひねれば水が出てくると思っている日本人には、水を運ぶ苦労など想像もできないでしょうね。

    2016年1月3日 09:50 ちくら(chikura) (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。