ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【メール投稿による画像表示不具合の修正完了について】 「メールでアップロード」による投稿において、投稿した画像が「NOT AUTHRIZED」と表示される不具合の修正が完了いたしました。 フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

11.03.22.天栄寺(本駒込1丁目)

  • 57

写真: 11.03.22.天栄寺(本駒込1丁目)

写真: 11.03.22.天栄寺(本駒込1丁目) 写真: 御鷹匠屋敷跡 ・動坂遺跡(本駒込3丁目)

mixiアルバム「天栄寺(駒込土物店跡)/定泉寺 (文京区本駒込)」コピペ――
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000054375703&owner_id=32815602
2012年03月24日 10:33

●天栄寺――
地久山仙壽院天栄寺。
浄土宗。
創建年代は、元和3年、明暦3年と大火に呑まれ不詳。
元和3年より万冶2年までは本郷丸山菊坂にあり、万冶3年当地に移転。

・駒込土物店跡――
江戸時代、神田、千住と並ぶ3大青果市場。
元和年間(1615〜1624年)起源といわれる。
はじめ、近隣の農民が野菜を担いで江戸に出る途中、この地で休むのが毎朝の日課となり、付近の住民が新鮮な野菜を求め売り買いが行われたのが起こりという。
近くの富士神社の裏手は駒込ナスの生産地として有名で、大根、人参、牛蒡などが土のついたまま(土物)取り引きされた。


●定泉寺――
東光山定泉寺。
浄土宗。
開基、蜂屋九郎次郎善遠。
開山、増上寺十八世定蓮社定誉随浪。
元和7(1621)年、本郷弓町に創建。明暦の大火のち当地へ移転。
本尊、十一面観世音菩薩。

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。