ウグイの生育地
・・・ウグイはいるかな?
虚空蔵菩薩さまをお参りして円蔵寺から只見川を眺めています。
左下の四角い屋根の下がウグイの生育地。
昔、餌を投げてウグイを集めました。
・・・弘法大師様が福満虚空藏菩薩を彫ってその木くずを只見川に流しました。
・・・すると不思議なことにその木くずがウグイになりました。
そんな伝説が残っています。
深い淵の只見川はまるで湖のようにゆったりしていました。
Albums: 2023年 凛として生きる
Tag: 橋
Favorite (70)
70 people have put in a favorite
がんちゃ
Aki-
ciba
茂作
瑞の魁
noss
hama
昔ライダ
ユウキ
ナイキ
okit
まっきー
530
ぬる湯
symr
いそっぴ
kazu
kazu
みちのく
てんちゃ
雨蛙09
春の小川
さといも
tanp
くんちゃ
早起き鳥
たけ丸
きんちゃ
okaj
テル
neko
肥後の風
トキゾウ
雑草
粗にゃん
seis
ベマ
サムシン
モンプチ
えびちゃ
Kanz
のぶた
大分金太
Φzy
inag
rkai
絵夢島
横山プデ
SF S
ろうそく
あぼかど
チャクラ
みなみた
きんぎょ
kazu
ボケ老人
NOBU
nabe
☆トミー
黒鯛ちゃ
バラット
ken_
yair
wate
里山のと
如来
suns
アマリリ
MILD
ピースケ
Comments (44)
-
ウグイにまつわる弘法大師のそんな伝説があるのですね
弘法大師は各地でいろんな伝説がありますね11-25-2023 05:47 ナイキ (0)
-
Keiさん、おはようさん。
伝説 ロマンが あって いいですねえ。
眺めも いいですねえ。 (^_^)11-25-2023 05:50 okitonbo (2)
-
秋色の只見川
美しいですね?
わが紀ノ川にも
ぼくが子どもの頃には沢山のウグイがいましたが
今はどうなんだろう??11-25-2023 06:36 ぬる湯 (70)
-
四角い屋根のところからウグイを見ることが出来るのですね。
11-25-2023 07:39 みちのく三流写真家 (156)
-
そんな伝説があるのですね?
ただ見てるのと伝説を思いながら見るのでは違ってきますよね。11-25-2023 08:02 春の小川 (20)
-
ウグイ、釣りました。
11-25-2023 08:34 早起き鳥 (6)
-
伝説って想像力を豊かにしますね。
11-25-2023 08:52 たけ丸 (0)
-
ウグイってお魚なのね。
食べたことないの。11-25-2023 09:49 nekomama (43)
-
弘法大師様の伝説・・・そのように想像を豊かにしますね。 !(^^)!
11-25-2023 09:56 肥後の風太郎 (76)
-
家の田舎では海でウグイを釣りました。
11-25-2023 10:17 トキゾウ(ゆっくり) (32)
-
こんな山奥からでは無理でしょうが、海にも行くんですね? (=^^=)/
11-25-2023 12:25 粗にゃん (6)
-
お寺の境内から只見川を!
素敵な景観が広がりますね??(^o^)/
ウグイの餌つけされているんですね!11-25-2023 13:15 seishin226 (33)
-
紅葉の只見川、美しいです。ウグイの伝説となる川なんですね。
11-25-2023 14:35 ベマ (5)
-
そんな古くからの伝説が残っているのですね
穏やかな只見川ですね、、、11-25-2023 16:06 モンプチ (170)
-
日本の在来種である淡水魚「ウグイ(ハヤ)」は、生息地や分布も広いため、地方名の数は80以上あるようですが、こちらでもウグイと呼び、産卵期の腹が赤くなるとアカハラとよびます。
11-25-2023 17:24 サロロ (41)
-
弘法大師さまの面白い言い伝えがあるのですね。
鳥撮りの私には 一瞬、ウグイスって見えちゃいました〜〜〜11-25-2023 20:52 rkaito (7)
-
只見川ってゆったりとした流れなんですね。
弘法大師が彫った木くずがウグイになった、素敵なおはなしです。11-25-2023 21:13 絵夢島 (17)
-
ウグイですか
今では捕れなくなりましたね11-25-2023 22:31 SF Studio (106)
-
・・・紅葉には少し早い只見川を眺めてきました。
1200年の歴史ある円蔵寺は堂々として立派です。
大きな赤べこがありお首を揺らしてきました。
お堂からお陽様に輝く只見川眺めていました。
その左側にウグイの生育地が見えて。。懐かしかったです。
今は禁漁地域になっているらしいです。
数も減ってきているらしいです。
昔を思い出しながら楽しんできました。
ご覧くださってありがとうございます。
お星さまやコメントうれしく拝見いたしました。11-25-2023 23:46 kei (109)
-
只見川いろんな景観が見れますね(^_-)-☆
11-26-2023 06:44 あぼかど (0)
-
昔近くの川でウグイを兄と釣った覚えが有ります
懐かしいです11-26-2023 10:09 きんぎょ (5)
-
紀ノ川で、ウグイを釣った事を思い出しました。 40年程昔の事です。
11-26-2023 14:20 ボケ老人42号室 (1)
-
ろうそく様
おほしさまありがとうございます。11-26-2023 22:04 kei (109)
-
あぼかど様
ありがとうございます。
ほんの一部分ですが只見線を見てきました。
数年前に乗って応援!!SLにも乗ってきたのですよ。11-26-2023 22:07 kei (109)
-
・チャクラぱぱ様
・みなみたっち様
おほしさまありがとうございます。11-26-2023 22:08 kei (109)
-
きんぎょ様
ありがとうございます。
広範囲に泳ぐ魚なのでしょうね。
最近は数を減らしてるようですね。11-26-2023 22:09 kei (109)
-
・kazuhono0112様
おほしさまありがとうございます。11-26-2023 22:09 kei (109)
-
ボケ老人42号室様
ありがとうございます。
紀の川で!! 素敵ですね。
只見川も素敵なところです。。11-26-2023 22:13 kei (109)
-
NOBU様
おほしさまありがとうございます。11-26-2023 22:13 kei (109)
-
ウグイの伝説初めてです。
11-27-2023 09:59 ☆トミー (47)
-
ウグイの伝説初めてです。
11-27-2023 09:59 ☆トミー (47)
-
ウグイの伝説初めてです。
11-27-2023 09:59 ☆トミー (47)
-
nabewgoro様
おほしさまありがとうございます。11-27-2023 22:45 kei (109)
-
☆トミー様
ありがとうございます。
弘法大師様はあちこちにいろんな物語を残されていますね。11-27-2023 22:46 kei (109)
-
・黒鯛ちゃん
・バラット様
・kendc-2様
おほしさまありがとうございます。11-27-2023 22:47 kei (109)
-
yairin様
おほしさまありがとうございます。11-28-2023 15:36 kei (109)
-
・waterwolf3b様
・里山のとっとこ様
おほしさまありがとうございます。11-28-2023 23:45 kei (109)
-
・如来様
・sunset様
おほしさまありがとうございます。11-29-2023 22:36 kei (109)
-
アマリリス様
おほしさまありがとうございます。11-29-2023 23:18 kei (109)
-
子供が小さかった頃はキャンプに行って川釣りしました(*^-^*)
12-01-2023 16:37 MILD (50)
-
MILD様
ありがとうございます。
ウグイは全国的にいますよね。
今は数を減らしているそうです。12-01-2023 17:33 kei (109)
-
ピースケ様
おほしさまありがとうございます。12-03-2023 23:28 kei (109)
-
そんな伝説があったのですね、こちらではアカウオと呼ばれています。
12-14-2023 00:04 MR2 (43)
-
MR2様
ありがとうございます。
そうそう・・地方で呼び名が色々あるらしいです。
最近は数を減らしてるそうですが・・・12-14-2023 00:28 kei (109)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.