Help

ひしゃげる

Photos: ひしゃげる

Photos: 妙見祭 最後の締め Photos: スリル

熊本県八代市「八代妙見祭」
神幸行列(お上り) 砥崎河原での亀蛇の演舞から
ハラハラドキドキの1枚を・・・・。

Albums: Public

Favorite (50)

50 people have put in a favorite

Comments (15)

  • 花花みんみ

    キャ〜羽織や袴もドロドロ〜 (←そこ?)

    11-28-2023 07:36 花花みんみ (8)

  • さといも

    カメ、ヘビ、竜、ガメラ、恐竜合体ですね!(^^)v

    11-28-2023 07:38 さといも (4)

  • seishin226

    ガメラより強い亀!?(^o^)/

    11-28-2023 07:46 seishin226 (33)

  • ディテールup

    朱色が映えてますね。
    水も冷たそうで、大変さを感じます。

    11-28-2023 08:03 ディテールup (22)

  • GOKU

    大きくするほど迫力ありすぎ!! 
    もう一枚もそうですが、焦点距離が短い。トリミング?それとも目前で撮影!?

    11-28-2023 09:22 GOKU (1)

  • チャンジュン

    ヤッチロの祭事って(◎_◎;)

    凄いです・・・・ヽ(^o^)丿

    11-28-2023 10:29 チャンジュン (53)

  • AK

    迫力あり、カッコいいですね(*´▽`*)☆

    11-28-2023 10:44 AK (41)

  • パール

    辰かな、鬼かな、中国ぽおっいですね。

    11-28-2023 10:48 パール (8)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    ガメの威風堂々とした表情が、最高ですね^^
    左側の青い袖の人、思わず手が出たのでしょうね^^

    11-28-2023 11:02 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • asevist

    ガメの担ぎ手も大変ですね。押しつぶされそう。

    11-28-2023 13:53 asevist (8)

  • nekomama

    見れば見るほど可愛くなって怖くないのよね・・・

    11-28-2023 14:29 nekomama (44)

  • 肥後の風太郎

    お気に入り&温かいコメントありがとうございます。


    ●亀蛇
    「ガメ」の愛称で親しまれている亀蛇(きだ)は、亀と蛇が合体した想像上の動物です。およそ1300年前、妙見神(みょうけんしん)が中国から海を渡ってくるときに、この亀蛇に乗ってきたといわれています。
     亀蛇は、およそ300年前に出町から奉納されるようになりました。大きさは、長さ3m、高さと幅が2.5mで、重さは100kg以上もあります。
     亀蛇の中には担ぎ手が5人1組で入り、そのうち1人が首を操ります。首を上下左右に振りながら、ユーモラスな仕草で駆け回るその姿は、祭りの一番の人気者です。

    11-28-2023 14:35 肥後の風太郎 (76)

  • kei

    ひしゃげる・・・そんな感じね。ピッタリな方言!
    ユーモアと迫力!

    11-28-2023 15:20 kei (109)

  • LimeGreen

    ケガしないでください…。

    11-28-2023 20:03 LimeGreen (49)

  • みちのく三流写真家

    川原での土手に近く,怪我しないように心配ですね。

    11-29-2023 06:52 みちのく三流写真家 (157)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.