ヘルプ

2017_0924_135132 クラシック

写真: 2017_0924_135132 クラシック

写真: 2017_0924_140444 帷子の辻3番線 写真: 2017_0924_135041 27号車の運転台

嵐電27号車の車内。
京都遷都1200年を記念して1994年に造られたレトロ電車です。
さすがにエアコンの送風機とかは付けられていますが灯具や金具類はクラシックにまとめられています。

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • みなみたっち

    おおお、いいなあ。(#^.^#)

    2017年9月28日 08:00 みなみたっち (77)

  • きしめん 百八

    屋根に付いた布団たたきみたいな恰好の古い形式の集電装置、ひし形やZ形の形式のもの(パンタグラフ)と異なり、終点に来て逆方向へ進む時に集電装置の向きを変える必要がありました。乗務員がロープ引っ張って向きを変えていまして、運転席前にそのロープが垂れ下がっていました。
    このレトロ電車、形だけでもロープは垂らされていたんでしょうか。

    2017年9月28日 10:12 きしめん 百八 (5)

  • MR2

    最近の工業製品は、すべからく合理的、コストパフォーマンスの高い、洗練されたデザインばかりですが、温もり感みたいな物は感じられませんね。

    2017年9月28日 10:59 MR2 (43)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    もちろん安全にかかわるような部分はさらですが、そうでない部分はレトロっぽく作ってある、というより、本当に昔の図面のままで作り直したり昔の電車から外した部品を磨いてメッキしなおして再使用したりと宮大工さんの社寺の修繕を思わせるような本格派ですよ。

    2017年9月28日 21:50 キューチャン (36)

  • キューチャン

    toraさん
    ☆ありがとうふぉざいます。

    2017年9月28日 22:08 キューチャン (36)

  • キューチャン

    きしめん百八さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    いわゆるビューゲルというやつですね。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/150573862
    この27号電車は残念ながら今の嵐電では標準的なZパンタに載せ替えられています。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/237676273
    ロープを巻き取るレトリーバもついていませんね。
    言われるようにダミーでもいいからつけといて欲しかったですね〜。
    今やZパンタどころかシングルアームパンタを備えた電車すら現れています。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/237929678
    ですが嵐電は日本でも最後までポール電車が残っていた鉄道で
    中学生のころまではこんな光景が見られました。
    http://photozou.jp/photo/show/251552/148636380
    ポイントを通過するときに車掌さんが走る電車の窓から手を出して殆どまともに上も見ずにヒョイヒョイッと隣の架線にポールをかけかえるのは神業のようにおもいました。(@_@)

    2017年9月28日 22:23 キューチャン (36)

  • キューチャン

    MR2さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    昔の内装の金具類は装飾を施した真鍮の鋳物を磨きだしたりして凝ったものが多かったですが、今は厚板を切り抜いたりNCベンダーでパイプを曲げて溶接したような、良く言えばすっきりした、悪く言えば味気のないものが主流になっていますね。
    まだ板金ほど安く作るのは難しいようですが金属用の3Dプリンタも出てきましたので電車のパーツみたいな一品ものに近いものでも「鋳型」なしで作れるようになってきたようのでこれからに期待です。

    2017年9月28日 22:24 キューチャン (36)

  • キューチャン

    Suzume exp.さん
    ☆ありがとうふぉざいます。

    2017年9月28日 22:25 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。