ヘルプ

ツッコミどころ満載

写真: ツッコミどころ満載

写真: 獣医師! 写真: San Francisco 49ersは惜しいところで

まあ、落書きはいけません、しかも、紙を良く貼られちゃったからこういうのを貼ったので、今は、はがしてあるだけなんだろうけど、ここで貼られているのはこれだけだからだろう、って(爆)

良くPianoのある公民館とかのPianoの上に、「Pianoの上にものを置かないでくださいという物体が置かれている」のを見て、思わず突っ込んでいる自分が居ます(爆)

しかし、落書きは良く見かけるスタイルだけど、下の方の黒いやつはなんなんだろう。

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • karen

    落書きの意味も、わかりませんね〜??

    下にある、意味不明なものの方が、存在感あったりして( ̄◇ ̄;)

    温かい、コメント、本当に、ありがとうございます^^
    嬉しかったです^^

    2013年2月16日 13:41 karen (14)

  • 白石准

    どうせ落書きするなら、「張り紙厳禁」というメッセージを思いっきりデフォルメさせた美しいやつをリクエストしたいです(爆)

    アメリカなどで、ほとんどアートに昇華している落書きの写真を見たことがありますが、どうせやるなら、消すのが惜しくなるような「作品」にしてほしいですね。

    2013年2月16日 13:46 白石准 (40)

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    アメリカのはグラフィティアートと呼ばれる物で
    勿論、アメリカでも違法行為です。
    でも凄いのありますよね♪
    中には、壁の絵を観た人が仕事を依頼する事もあるそうです。

    70年代後半ハーレム地区発祥とさてますが
    アンダーグランド文化なので正確な資料は存在しません。
    ゲットーの貧しい生活から抜け出す為に
    全く金をかけずに表現を発信しようとした物というのが通説です。
    ヒップホップというジャンルがあるのですが、
    グラフィティ、ラップ、ブレイクダンス、
    の3つの文化を総称してヒップホップと呼びます♪

    この写真のもアメリカのストリート文化を真似ていますが
    ホントに落書きレベルですねw
    昔、暴走族が『○○参上』と書いていたのと変わらんwww

    2013年2月16日 15:38 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • 白石准

    >グラフィティ、ラップ、ブレイクダンス、
    の3つの文化を総称してヒップホップと呼びます♪

    そうだったのですか、ヒップホップっていうのはダンスの名前だとばかり思ってました。
    勉強になるなあ。

    むかし桜木町のガード下には結構本格的なグラフィティがあった記憶がありますが、消されたよね。

    アメリカなんか、たしか貨車かなんかに凄いデザインのが書かれているのを見て、書かれた鉄道員がにっこししていたのを見た記憶があります。

    「貼り紙禁止」からアートの話になった(爆)

    2013年2月16日 15:52 白石准 (40)

  • かず(スーパー多忙なぅ…)

    日本のバカな官僚がヒップホップが何かを知らずに
    学校の授業にヒップホップダンスを採り入れ、
    『ヒップホップ検定』で儲けようとしてるんです。

    因みに日本でヒップホップダンスと呼ばれている物は
    アメリカではフリースタイルと呼ばれる
    音楽のジャンルとは関係ないストリートダンスを指します。

    ヒップホップはアメリカの黒人ギャング文化なので
    ダンスも敵味方の区別をする為の物が多く、
    学校で教えるようなモノではないんですよね、、、

    日本ではヒップホップは全く別の物として育ち、
    それを覚えた若者がイザ本場で、となった時に恥をかくのが
    目に見えてます、、、( ̄O ̄;)

    2013年2月16日 16:28 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)

  • 白石准

    なるほど、ダンスというのは、社交であり自己表現の手段の一つではありますが、有名なWestside Storyのマリアとトニーが出会う、ダンスパーティーでも、本来は仲良くするために企画されたパーティですが、やっぱりマンボに盛り上がる辺は、不良グループのジェッツとシャークスの張り合いみたいなところがありますね。
    だから踊りはやっぱり戦いの象徴だったりする側面もあるのでしょう。

    僕は逆に、モーツァルトの様な、「平和で清浄」という一色な解釈には常々反感を持っていて(爆)、時にあれほど攻撃的で男性的、そしてベートーヴェンをも蹴散らしてしまうようなエネルギーを感じるので、「きれいきれい」しか表現されてないモーツァルトの演奏には反吐が出るときがあります。

    逆にベートーヴェンの悲劇に打ち勝つというイメージも嫌いで、あれほど包容力のある優しい音楽は無いと思うこともしばしばです。

    僕からしても、学校にダンスを導入するのは良いが、なぜもっと古来の邦楽の実践とかしないで、誰も教えられないというより、教わるものじゃないものを採用したかが理解に苦しみます。

    2013年2月16日 20:23 白石准 (40)

  • 雪のんの

    ちょっと場違いかもしれないのですが、・・・
    私は昔 ジャズダンスを習っていました。
    別にジャズの曲に合わせるわけでもないのに、ジャズダンスなんです(笑)

    そうそう、ジャズバレエも習ったことがありました(笑)
    なんなんでしょうか?
    リズムのとり方が違うんでしょうか?
    別にコメントしてくださらなくてもいいですよ(笑)

    そうかあ!ヒップホップ 勉強になりました。
    表現は自由ですものね!

    ベートーヴェン 確かにそうですね。
    今ぱっと浮かんだんですが、ピアノソナタ27番の2楽章 とても好きです。

    2013年2月16日 22:27 雪のんの (6)

  • 白石准

    ジャズダンスより、ムード歌謡とかのジャンルの、伊勢佐木町ブルースとかなんとかブルースって、全然僕が知っているジャズなどのブルースとは違うコード進行だよね(爆)

    昔淡谷のり子大先生が、地方に戦後行ったとき、電信柱に「ズロースの女王来たる」と書いてあったそうです(爆)
    ブルースとズロースの違いが主催者が分かってなかった(爆)

    2013年2月16日 22:31 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。