ヘルプ

招き猫発祥の地、東京世田谷にある豪徳寺にて

写真: 招き猫発祥の地、東京世田谷にある豪徳寺にて

写真: 左手挙げの招き猫2 写真: 木彫りの左手挙げの招き猫

この写真の一個前に、飛騨高山で木彫りの招き猫を紹介しましたが、それで思いだしたので、2009年に東京の世田谷区の豪徳寺と言うところに行って見た夥しい招き猫の写真を投稿します。

携帯で撮ったので大した写真じゃ無いですが、とにかく凄い数です(爆)

久しぶりにまた行って見たくなりました。

招き猫と豪徳寺の関係については、この写真をかつて投稿した自分のブログ記事にリンクがあります。
http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-1024.html

お気に入り (6)

6人がお気に入りに入れています

コメント (10)

  • しっぽな

    招き猫もここまで多いと、ちょっと、行きたくなくなる・・・。
    怖くて・・・(爆)

    2013年1月20日 18:46 しっぽな (3)

  • 白石准

    とにかく、招き猫の「総本山」だそうです。
    牡丹の季節に行くととても綺麗ですよ。

    最寄りの駅も路面電車っぽい路線もあります(普通の私鉄もあるが交差しています)ですから風情があります。

    夥しい数の白い招き猫に、数日前の白い雪(ここは、都内だからどうか判りませんが、まだ雪は残っている箇所が郊外だと多い)という組み合わせはもしかしたら面白かったかも知れません。

    2013年1月20日 20:30 白石准 (40)

  • 白石准

    しかし、ちょっと思っちゃった。
    なぜここにこんなに招き猫が置いてあるかと言う事。

    お守りとかは一年飾ったらお焚き上げという行事で焼いて新しいのを買うのが習慣(そうしないと売れないものね(爆)僕の家には15年ものの(爆)お守りが部屋の上部にあったりする、、)であることは見聞きしているけど、招き猫も効力は一年なのでしょうか?

    でも、この隣辺りにある写真の木彫りの招き猫はどう考えても長年置いてある。

    不思議ですね。
    僕の家にも誰かに戴いた招き猫があるけど、そのまま置いてあるんだな。

    木彫りの招き猫の写真のコメントに書きましたが、左手を挙げ居るのは珍しいけどそれはお金じゃ無くて人を招いている様ですが、ここで見る限り、左手を挙げている招き猫は居ませんね(爆)

    2013年1月21日 10:23 白石准 (40)

  • 白石准

    この記事に兄弟ができました。
    http://photozou.jp/photo/show/1934405/166871572
    とその中で紹介されている左挙げ招き猫です。
    コレクションになる予感(爆)
    増えたらアルバムに昇格かな(爆)

    2013年3月6日 23:24 白石准 (40)

  • みー♪

    すっごい数ですね〜(@_@)

    2013年3月6日 23:42 みー♪ (51)

  • 白石准

    ミー♪さん、コメントの最初にあるしっぽなさんの通り、一瞬唖然としましたよ(爆)
    色が白いから一月だっけな、大雪が降ったときの画はどうだったのかなと思いを馳せます。

    2013年3月7日 00:00 白石准 (40)

  • suf-6

    これだけ右手を一斉に挙げられたら、財布の中味を考えて尻込みしてしまいます(爆)

    2013年3月28日 06:06 suf-6 (2)

  • 白石准

    suf-5さん、ここの写真は他の方も結構出されていますが、初めて見るとその量に圧倒されます(爆)
    ここは、どんどん増えていくのか、最終的な数が決まっていて古いものから捨てているのか、どうなんでしょうね。

    2013年3月28日 08:34 白石准 (40)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    いっぱいなんていうものでは、ありませんね^^;
    なんとなく、さめた顔にみえます。。。

    2014年4月29日 22:46 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • 白石准

    cobuchanさん、我々が見つけては撮っている招き猫たちは、みんなそれぞれ顔が個性的ですよね。
    同じものってあまり見掛けませんね。

    これはみんなコピーロボットの様ですから、自分の所にあるお札を収める、というような形式では鳴く、本当に絵馬を販売していてそれにメッセージを書いて収める、というのと同じものなんでしょうね。

    2014年4月30日 09:54 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。