ヘルプ

ケンモンミドリキリガ#22

写真: ケンモンミドリキリガ#22

写真: ケンモンミドリキリガ#21 写真: ケンモンミドリキリガ#23

Daseochaeta viridis (Leech, [1889])
ヤガ科 モクメキリガ亜科 モクメキリガ族

東京都東大和市 2023.11.1
♀(左)前翅長約19.5mm
♂(右)前翅長約19mm

晩秋の定番地衣類擬態蛾。
低地〜亜高山帯に広く生息し、個体数は多い。
寒冷地では9月下旬頃から姿を見せる。
狭山丘陵では10.30に1♂を今季初確認していたが、
既に多数が羽化している模様で、
灯下に6頭いた中の♀と♂。
♂の触角は両櫛歯状、♀は糸状。
成虫は摂食するイメージがあまりないが、
糖蜜に飛来することがある。

幼虫は春にサクラ類、カエデ類など各種の広葉樹で見つかる。

分布:北海道、本州、四国、九州、屋久島
成虫出現月:10〜12
寄主植物:チドリノキ、ヤマザクラなど広葉樹

G0554-22

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。