曲水と手向松
日本武尊の像の両側に 手向松 たむけまつ(お花松)
以前アップした全体の画像です。http://photozou.jp/photo/show/71894/263680544
この曲水は、辰巳用水の取水口から霞が池や瓢池、金沢城のお堀にも流れています。
Albums: ●兼六園・金沢城
Favorite (32)
32 people have put in a favorite
blac
pupp
トキゾウ
ヒデシ(
BP
seis
がんちゃ
みちのく
ciba
yass
kazu
ベマ
td
TX88
のゆゆ
Blac
ヨッシー
popo
hama
にっき
瑞の魁
コーサン
昔ライダ
ken_
サムシン
kazu
wind
雨蛙09
noss
INO
Comments (8)
-
素晴らしい庭園ですね〜\(^o^)/
10-05-2021 12:42 seishin226 (33)
-
兼六園には入れるようになったのですね。
10-05-2021 13:18 みちのく三流写真家 (156)
-
池への映り込みが素晴らしいですね。
10-05-2021 14:24 yasshy (3)
-
池と松、日本ならではの光景、美しいですね。(^^♪
10-05-2021 15:58 ベマ (5)
-
兼六園とヤマトタケルって、どういう関係があるのかなぁ。
10-05-2021 19:41 ヨッシー (38)
-
素敵な日本庭園、綺麗ですね。
10-05-2021 20:36 unsubscribed user
-
皆様、嬉しいコメントお気に入り(人''▽`)ありがとう☆
seishin226さん、
みちのく三流写真家さん、
yasshyさん、
ベマさん、
ヨッシーさん、
ベニズルさん、
2ヶ月ぶりに行ってきたのですが、夏から秋に季節が移っていました。
手向けの松の下にも、兼六園中曲水が張り巡らされて日本庭園が造られています。
ヨッシーさん、webより 兼六園の明治紀念之標
中央に日本武尊像を、左に石川県戦士尽忠碑を据える明治紀念之標は、西南戦争で戦死した郷土軍人の霊を慰めるものです。銅像の身長は5.5m、明治13年(1880)日本で最初に建てられた銅像といわれている。両脇に植えられた赤松は「手向松(たむけまつ)」と呼ばれ、当時、京都の東西両本願寺の門跡から移されたものです。10-05-2021 22:46 AK (41)
-
ゆっくりと流れる曲水も素敵ですね。
10-06-2021 18:38 windyboy^^ (58)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.