ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【メール投稿による画像表示不具合の修正完了について】 「メールでアップロード」による投稿において、投稿した画像が「NOT AUTHRIZED」と表示される不具合の修正が完了いたしました。 フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

富岡八幡宮(江東区)社殿(本宮)

  • 68

写真: 富岡八幡宮(江東区)社殿(本宮)

写真: 富岡八幡宮(江東区)本殿・拝殿 写真: 富岡八幡宮(江東区)神輿2

2011年11月24日 21:45
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000042929280&owner_id=32815602

2011.11.24.
2013.06.27.

●富岡八幡宮――
※別称:深川八幡。
東京都最大の八幡神社。横浜市金沢区富岡にある富岡八幡宮の直系分社。
深川八幡とも呼ばれる。
日本最大の神輿と水かけ祭りが有名。大相撲発祥の地。
八幡様については、「鶴岡八幡宮」を参照あれ→
http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=422201189266372&owner_id=32815602

富岡八幡宮の八幡宮明細帳(明治26(1893)年)では、江戸開府初期に行なわれた深川 (江東区)の干拓が難航したことから、波除八幡の異名をとる富岡八幡宮を分霊したとの記録が残っている。
寛永4(1627)年、周辺の砂州一帯を埋め立てた総じて60,508坪の社有地を得、永代島と呼ばれていた現在地に創建。
源氏の氏神である八幡様を尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受けるとともに、町民層にも「深川の八幡様」と親しまれた。広く美麗な庭園は人気の“観光名所”でもあったそうな。門前町(現在の門前仲町)も形成され、干拓地が沖合いに延びていくに従い商業地としても重要視された。

・御祭神
主祭神:品陀和気命(ほむだわけのみこと、応神天皇)。
配祀:息長足姫命(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)、大雀命(おほさざきのみこと、仁徳天皇)、天児屋根命(あめのこやねのみこと)、天照皇大神(あまてらすすめおおかみ、伊勢神宮用表記)、常磐社神(ときわしゃかみ?)。
合祀:竃神(かまどかみ)、日本武尊(やまとたける)。

・御神徳
必勝・勝運・開運福徳、所願成就・除災招福・厄除け、商売繁盛・産業開発、無病息災、縁結び、出産・安産・育児、家系繁栄・家族円満・家内安全。

祭礼は、毎年8月15日を中心に行われる。深川八幡祭、深川祭とも呼ばれ、江戸時代から、永田町の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭と並ぶ「江戸三大祭」の一に数えられている。

・江戸勧進相撲の発祥の地としても知られ、しばしば境内で本場所も開催された。特に明治維新以降、幕府や大名家の加護を失った相撲界が、神道色を鮮明にすることで生き残りをはかったためもあり、結びつきが強まった。現在も新横綱誕生のおりの奉納土俵入りなどの式典が執り行われるほか、相撲にまつわる数々の石碑が建つ。


※江戸八所八幡――
大宮八幡宮
富岡八幡宮
金王八幡宮
西久保八幡神社
市谷亀岡八幡宮
御田八幡神社
穴八幡宮
鳩森八幡神社

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。