ヘルプ

13.10.22.細川越中守下屋敷跡(品川区上大崎)

  • 1
  • 193

写真: 13.10.22.細川越中守下屋敷跡(品川区上大崎)

写真: 13.10.22.柳生但馬守下屋敷跡(品川区西五反田) 写真: 13.10.22.柳生但馬守下屋敷跡(品川区西五反田)右手、三日月藩森家上屋敷跡

屋敷跡としてよく紹介されるのは雅叙園。雅叙園は西面。
ここは南東端。
目黒駅とJR線路が東面。
最初、薩摩藩島津家の屋敷。
末期、盛岡藩南部家の屋敷。




mixiアルバム「日本橋兜町・兜神社」
https://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000080354325&owner_id=32815602
記事コピペ――

該当ページ https://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=1886502406&owner_id=32815602
2013年08月12日 02:24
●細川越中守――
幕藩体制初代は、言わずと知れた著名、細川忠興。
清和源氏 足利氏の支流、細川氏。本姓は源氏。
父は幕臣、細川藤孝。
正室は明智光秀の娘、玉子(通称 細川ガラシャ)。
ガラシャ自害に至る石田三成挙兵〜襲撃事件ののち、嫡男 忠隆を廃嫡している。仔細省略。
忠興の名は、織田信長嫡男、信忠から偏諱を受けたもの。
将軍 足利義昭追放後は長岡氏を称していた。のち羽柴氏も称したが、大坂夏の陣後に細川氏へ復す。
時々の有力者に仕え、現在まで続く肥後細川家の基礎を築いた。
父 幽斎と同じく、教養人、茶人としても有名で、利休七哲の一人に数えられる。茶道の流派 三斎流の開祖。
通称は丹後少将。それ以前、その他は、与一郎、丹後宰相、丹後侍従。
官位は、従五位下、越中守、従四位下、侍従、左少将、従三位、参議。大正13年に贈 正三位。
豊前中津藩(小倉藩)初代。肥後細川家初代。

2代 忠利。従四位下、越中守・左近衛権少将。 肥後国熊本藩初代。
3代 光尚。従四位下、肥後守・侍従。熊本藩2代。
4代、綱利。従四位下、越中守・左近衛権少将・侍従。
5代、宣紀。従四位下、越中守・侍従。
6代、宗孝。従四位下、越中守・侍従。
7代、重賢(しげかた)。従四位下、越中守・左近衛権少将・侍従。
8代、治年。従四位下、越中守・侍従。
9代、斉茲(なりしげ)。従四位下、越中守・侍従。
10代、斉樹(なりたつ)。従四位下、越中守・左近衛権少将・侍従。
11代、斉護(なりもり)。従四位下、越中守・左近衛権中将・侍従。
12代、韶邦(よしくに)。正四位下、越中守・左近衛権中将・侍従。

※2013年02月12日 00:28 記事忘記加筆。

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。