ヘルプ

三舟山(君津市)三船山古戦場

写真: 三舟山(君津市)三船山古戦場

写真: 三舟山(君津市)三船山古戦場 写真: 三舟山(君津市)三船山古戦場

今見るこの方向に、佐貫城が( `-´)σビシッ


18.03.14.
標高138.7m/比高?m
“三船山合戦”
「関宿城(野田市)」内記事参照→ http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000098020194&owner_id=32815602
●三船山合戦――
永禄10(1567)年、上総侵攻中途。氏康は第2次国府台合戦の勝利以降 里見義弘の上総北部・西部の里見領をことごとく占領し、東部においては重臣 正木時忠、土岐為頼を帰順させてきていた。これよりは里見義弘居城 佐貫城を奪わんと当主氏政、3男氏照を出陣させる。
氏政は三船山(現 三舟山。君津市・富津市)山麓に砦を築き、わずか一里ほどにある佐貫城を水軍に見張らせた。これに危機感を抱いた里見義弘は即座に出陣、三船台の砦を急襲し落とす。
この報せに氏政は太田氏資らとともに江戸湾を渡海して佐貫城攻撃へ。氏照には原胤貞とともに別働隊を率いて市原郡方面から進攻、義弘父 里見義堯の居城 久留里城攻撃に向かわせた。これに義弘は正木憲時とともに佐貫城を出、ふたたび三船台に集結した氏政軍を攻撃する。激戦のすえ氏政軍は敗走、殿を務めた太田氏資が戦死した。両水軍間でも激しい戦いが行われた。三崎水軍の遅れで氏照軍も義堯に敗退している。里見義弘は勢いに乗じ追撃に転じようとしたため、水陸から挟撃されることを恐れた氏政はただちに全軍を相模国へ撤退させた。大敗である。

国人ら旧里見家臣の離反があった。土気氏、東金氏も里見氏に従属。
永禄12年3月、後北条氏の影響力を失った正木時忠も里見氏へ帰参。
真里谷領など上総南半分を失った。
佐竹氏と上杉氏が同盟。※このころ南常陸の小田氏ほかの帰順により領土を拡げたが、小田氏は永禄12(1569)年に佐竹氏に大敗、佐竹氏の勢力を拡大させた。
甲相同盟決裂。これにより上杉氏・里見氏に同盟を申し入れることになる。里見氏は拒否し、武田氏・佐竹氏と同盟を結ぶ。越相同盟がかろうじて結ばれる。


里見氏──
武家家伝様→ http://www2.harimaya.com/sengoku/html/satomi.html
wiki→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%8B%E6%B0%8F
※里見氏・真里谷恕鑑記事あり
「東明寺(川越市)」内“川越夜戦”→ http://photo.mixi.jp/view_photo.pl?photo_id=2042168233&owner_id=32815602


千葉巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=14zVB7XrB0PEC_mRyP1GxYJ_VHRU&usp=sharing



後北条氏関連記事――
(mixiではひとつ所(↑関宿城)にまとめている記事ですf(^ω^;)
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537937
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537954
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537962
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537969
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537974
http://photozou.jp/photo/show/650854/232537991
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538002
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538008
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538085
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538090
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538095
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538105
http://photozou.jp/photo/show/650854/232538114

アルバム: 公開

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (1)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。