ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【メール投稿による画像表示不具合の修正完了について】 「メールでアップロード」による投稿において、投稿した画像が「NOT AUTHRIZED」と表示される不具合の修正が完了いたしました。 フォト蔵 システム部
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

「蔵造りの町並み」・「時の鐘」(川越市)

  • 1
  • 200

写真: 「蔵造りの町並み」・「時の鐘」(川越市)

写真: 「蔵造りの町並み」・「時の鐘」(川越市) 写真: 河越城 本丸御殿(埼玉県)

mixiアルバム記事コピペ――
「蔵造りの町並み」・「時の鐘」(川越市)
2014年02月19日 21:40

「蔵造りの町並み」
類焼を防ぐための巧妙な耐火建築。
江戸の町家形式として発達。
今日東京ではもう見ることのできない風景――江戸の面影をここはとどめている。
15、16年ぶり<(≧ε≦)テヘペロ!


「時の鐘」
寛永年間、川越藩主 酒井忠勝によって建設されたといわれている鐘撞堂。かつては鐘撞き守という職人が鐘をついていた。
(現在は機械式で、1日4回、06時、12時、15時、18時に鐘が鳴り時を知らせる。)
火災によりたびたび鐘楼は焼失しており、現在のは4代目。明治26(1893)年の川越大火で落ちた翌年、再建された。
この再建に際し、川越商業銀行を創設した竹谷兼吉ら川越商人が寄付を集めている。晩年を川越で過ごした渋沢栄一が資金援助、明治天皇からは下勅金、さらに原善三郎、茂木惣兵衛など市外の実業家たちの献金があった。

現代、川越の蔵造りの街並みを代表する観光名所となっている。


埼玉巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1n7FXl59z93Omd64JgBAzU4whzdY&usp=sharing


●18.02.06.
ひさびさです街歩き。川越は毎年のように来ているのですが テクテク・・・o(゚ー゚o)。。。。3

お気に入り (1)

1人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。