ヘルプ

河村城(足柄上郡山北町)城址碑とまた見れない富士

  • 314

写真: 河村城(足柄上郡山北町)城址碑とまた見れない富士

写真: 河村城(足柄上郡山北町)月と見えない富士 写真: 河村城(足柄上郡山北町)本城郭

富士景勝のための再戦でしたが……またしても(´;ω;`)

http://photozou.jp/photo/show/650854/238949596
http://photozou.jp/photo/show/650854/238949599



mixi記事コピペ――2016年07月21日 11:15

16.07.11.
築城年、平安末
築城主、河村秀高
城主、河村氏、畠山氏、関東管領旗下、鎌倉公方旗下、大森氏、後北条氏
改修主、後北条氏
標高225m/比高130m
廃城、天正18(1580)年
遺構、土塁・堀切・畝堀・郭
(→山北町)
本城郭西側には馬出郭から3本の堀切で区画された西郭と北郭があり、北側へは2本の畝堀となる堀切によって分けられた小郭から茶臼郭が存在しています。平成15・16年度に実施された史跡整備発掘調査によって蔵郭から大庭郭張出にいたる郭群からは小田原北条氏時代と考えられる城郭遺構が多数検出されました。
本城郭・蔵郭間の堀切では薬研掘とその上に架かる橋脚遺構が、近藤郭周辺では竪堀や畝堀になる空堀が、また大庭郭の周囲は空堀や段切腰郭が巡らされ強固な防備体制を築いています。
他にも大庭郭では凹地郭に掘立柱建物や溝状遺構及び土坑が、蔵郭からは配石土坑群や掘立柱建物になるピット群が確認されました。出土遺物には15〜16世紀の陶磁器やカワラケ類とともに炭化米等があり、南北朝時代の籠城戦だけでなく室町時代から戦国時代にかけて長く使われた城郭であることが判明しています。(←)

駿河、相模、甲斐の国境近くに位置する要衝。
周辺城砦地図(「城郭放浪記」様、いつもお世話になっておりますm(_ _)m)→ http://www.hb.pei.jp/shiro/sagami/kawamura-jyo/

(→wiki)建武の新政・南北朝時代に入ると、河村氏は新田氏に協力し南朝方につき、北朝方の足利尊氏と対峙したといわれ、1352年(南朝:正平7年、北朝:文和元年)から2年間、河村秀国・河村秀経らは新田義興・脇屋義治とともこの城に立てこもり、畠山国清を主将とする足利尊氏軍の攻撃をしのいだとされる。しかし、南原の戦いで敗れ落城し河村一族の多くは討死し、新田義興・脇屋義治は中川城を経て甲州に逃れたとされる。
後は、この城は畠山国清や関東管領上杉憲実を経て、足利持氏の属将、大森憲頼(氏頼の弟)の支配するところとなる。
戦国時代に入ると後北条氏の支配を受けるようになった。元亀年間(1570年(元亀元年) - 1573年(天正元年))には甲斐国の武田信玄の侵攻の際に補強され、その後、周辺の諸城とともに後北条氏と武田氏の間で争奪合戦があったとされる。
1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原征伐で、この城は落城し廃城となった。(←)


番犬2016夏 相州・豆州・駿東行脚
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1PkvHeOUkhrUN3MRGj4KFTxbse2o


●16.10.18.
富士山眺望のための再戦( `?´)_ф
しかしまたも敗れました_(。゚? 」∠)_


神奈川巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1STziUteC8nhRUqEr7EfmUdYtFPw&usp=sharing

アルバム: 公開

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。