ヘルプ

13.04.05.勝願寺(鴻巣市)

  • 229

写真: 13.04.05.勝願寺(鴻巣市)

写真: 13.04.05.勝願寺(鴻巣市)2 写真: 石田堤史跡公園

mixi記事コピペ――2013年04月05日 23:59
13.04.05.
天照山 良忠院 勝願寺。
宗派、浄土宗。関東十八檀林のひとつ。
本尊、阿弥陀如来。
開山、良忠(鎌倉光明寺開山)。鎌倉幕府4代執権 北条経時より登戸の地を寄進され、一宇を建立した。
当地創建、天正元(1573)年。清厳上人が現在の場所に再興したとされる。

文禄2(1583)年、鴻巣で鷹狩を行った家康が当寺を訪れ、二世住職 円誉不残上人に感銘を受けたという。(様々な宝物を寄進、三つ葉葵の御紋の使用も許可。)
寺領30石の御朱印状を拝領する。
慶長6(1601)年、家康次男 結城秀康の越前移封によって、領主不在となった結城城の御殿、台所、太鼓櫓、築地三筋塀、下馬札、鐘などの寄進を受けた。御殿は百十
四畳敷きの大方丈「金の間」、九十六畳敷きの小方丈「銀の間」に分けられた。大方丈は将軍来訪の際に使用された事から「御成の間」と呼ばれ、将軍以外の使用は禁じられていた。
慶長11(1606)年、円誉不残上人は後陽成天皇から僧としての最高位、紫衣を与えられた。これにより名声が高まり、檀林として興隆、関東十八壇林のひとつになった。数多の末寺を擁するになった。
明治に入り、度重なる災禍に全施設が失われた。徳川家の宝物などもことごとく。総門のみが、往時のものとのこと。

・伊奈忠次(勝林院殿秀誉源長久運大禅定門)御墓(墓域左端)
・伊奈忠治(長光院殿東誉源周大居士)
・忠治側室(長生院殿薫誉梅秀禅信女)
・忠次室(桂芳院殿明誉周光智照大禅定尼)
※伊奈氏についてはほかのアルバムに大量の記事ありw Amebaの某のページから検索してもらえればすぐにp(゜∀゜)
※伊奈忠政(安養院殿前筑州大守万休一声大居士)の御墓もこちらにあるということだったが……(―¨―;)


埼玉巡回マップ→ https://drive.google.com/open?id=1n7FXl59z93Omd64JgBAzU4whzdY&usp=sharing

お気に入り (0)

まだお気に入りに追加している人はいません。

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。