ヘルプ

目黒雅叙園・百段階段

写真: 目黒雅叙園・百段階段

写真: 霜日和 写真: 春のよそほひ

東京都指定有形文化財
百段階段「頂上の間」の手の込んだ障子建具〜面腰組子

アルバム: 公開

お気に入り (18)

18人がお気に入りに入れています

コメント (24)

  • arisa

    見事で美しいですね♪

    2018年1月19日 17:09 arisa (52)

  • nophoto_70_mypic.gif

    素晴らしい障子ですね。

    2018年1月19日 17:25 退会ユーザー

  • らん

    素晴らしい格子戸 お見事ですね〜

    2018年1月19日 17:31 らん (6)

  • nophoto_70_mypic.gif

    雅叙園全てが芸術品ですね!
    一枚の障子にどれだけの技が使われているのでしょう!!♪

    2018年1月19日 17:52 退会ユーザー

  • hanahana(冬眠中)

    確かに手が込んでいますね
    間近で拝見したいものです

    2018年1月19日 18:56 hanahana(冬眠中) (2)

  • ちくら(chikura)

         *冬西日明かり障子の下(しも)つ方(かた)
     明かり障子の組子の模様が簡素で美しいです。寸法の狂いが許されない職人技ですね。

    2018年1月19日 20:37 ちくら(chikura) (0)

  • kei

    歴史ある建物ですよね〜〜
    以前に假屋崎省吾さんの生け花が飾られてあって圧巻でした。

    2018年1月19日 23:13 kei (110)

  • 萩の郎女

    arisaさん、ありがとうございます。
    障子しかお見せできませんが、百段階段は1935年(S.10)に建てられた現在の目黒雅叙園の前身の木造建物です。

    2018年1月20日 10:51 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    ネモフィラさん、ありがとうございます。
    この部屋は当時晴れやかな宴が行われた7部屋のうちの一つで、99段の長い階段が繋いでいます。障子はそのごく一部です。

    2018年1月20日 10:54 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    らんさん、ありがとうございます。
    各部屋の天井や欄間は豪華でしたが障子はシンプルで、格調高いアクセントになっていました。

    2018年1月20日 11:06 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    コンギツネさん、ありがとうございます。
    昭和の竜宮城とも呼ばれたそうですから絢爛豪華と言う言葉がぴったりでした。障子下部の組子細工は髪の毛の太さほどの単位で精度が要求されるそうです。

    2018年1月20日 11:10 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    hanahanaさん、ありがとうございます。
    この建物すべてが芸術品のようですから、機会があればゆっくり鑑賞されると良いと思います。写真も自由に撮れます。

    2018年1月20日 11:15 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    ちくらさん、ありがとうございます。この組子の技術は飛鳥時代から磨き抜かれ引き継がれた技術だそうです。ただ、携わる人は数少ないそうで、どこでも伝統技術を守り抜くことこそ至難の業ですね。

    2018年1月20日 11:22 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    keiさん、ありがとうございます。
    行かれたんですか?
    假屋崎省吾の活け花はここにぴったり、よく映えていたことでしょう。
    この時は青森のねぶたが展示されていました。

    2018年1月20日 11:33 萩の郎女 (0)

  • みちのく三流写真家

    素敵な障子建具ですね。

    2018年1月20日 15:02 みちのく三流写真家 (155)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    スイカの絵って珍しいですね。

    2018年1月20日 17:11 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • 萩の郎女

    みちのく三流写真家さん、ありがとうございます。
    最近はここまで手の込んだ障子を見ることもなくなりましたので、思わずシャッターを切りました。

    2018年1月21日 17:26 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    トキゾウさん、ありがとうございます。
    そうですね。この日本画のスイカは食べ物と言うより植物として描かれているように思います。

    2018年1月21日 17:28 萩の郎女 (0)

  • seishin226

    凄いですね!
    スイカ可愛いですね〜( ^ω^ )

    2018年1月22日 21:07 seishin226 (33)

  • パール

    萩の郎女さん、今晩は、凄い、細かいめの障子ですね。これからの保存も大変でしようね。

    2018年1月23日 17:47 パール (8)

  • 萩の郎女

    seishin226さん、ありがとうございます。
    スイカはこの当時珍しいものだったのでしょうか。今となってみれば新鮮ですね。

    2018年1月24日 11:50 萩の郎女 (0)

  • 萩の郎女

    パールさん、ありがとうございます。
    熟練の職人さんの技ですね。技を継承することも含めて文化として残してほしいものです。

    2018年1月24日 11:53 萩の郎女 (0)

  • ちくら(chikura)

    大きな西瓜の隣の小さな西瓜を末生り西瓜と言います。ちくらもよく末生りと言われました。

    2018年1月24日 12:12 ちくら(chikura) (0)

  • 萩の郎女

    ちくらさん、コメントありがとうございます。
    青白く影の薄い子、末っ子、「坊ちゃん」の英語教師のあだ名は末成りでした。
    どれも印象悪いですけれど、まあ、話半分に聞いておきましょう。

    2018年1月24日 15:26 萩の郎女 (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。