ヘルプ

  • 4月16日からのテーマタグは「菜の花」「鳥」「乗り物」です。皆様の参加お待ちしております。
  • 【画像タイトル及びタグ入力における不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在、フォト蔵は、画像タイトル及びタグ入力におきまして、後に記載の漢字や記号が含まれる場合、タイトルが表示されないや、文字化けするなどの不具合が発生しております。→「護」「警」「歳」「正」「季」「咲」「蔵」「武」「〜」 現在、調査並びに、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。  フォト蔵 システム部
  • 【画像表示の不具合について】 皆様方へは、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。 現在もまだ、一部の画像に関しまして反映されない不具合が継続しております。 現在、修正にあたっております。復旧まで今しばらくお待ち頂きます様、何卒お願い申し上げます。 フォト蔵 システム部

聖グレゴリオの家聖堂のパイプオルガン

  • 7
  • 4
  • 1470

写真: 聖グレゴリオの家聖堂のパイプオルガン

写真: 聖グレゴリオの家聖堂のステンドグラス 写真: 聖グレゴリオの家の聖堂前のマリア像

J. Ahrend(1986)

アルバム: 公開

お気に入り (7)

7人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • パルカモ

    ちょっと、申し訳ないくらい小さいけど、建物の規模に合わせての
    ものなので、文句は言えません。
    いい音が出るんでしょうね、J.Ahrendは。

    日本には他に筑波と日大(東京)に納入してますよ、
    Ahrend & Brunzema社製のものは。
    こちらの教会、聖堂に置かれているのをご存じでしょうが、バスが出ると
    体が振動し、精神まで持って行かれちゃう、って感じになりますよ。
    それだけ、全身が、その曲に乗っけられちゃいます。
    ロンドンのコンサートホールには大パイプオルガンがあって、毎日午後、
    入場無料でコンサート(なのか、練習兼なのか)がありました、大昔ですけど。

    2013年1月31日 22:23 パルカモ (20)

  • emiton

    パルカモさん>コメントありがとうございます!
    東京ではサントリーホールと芸術劇場のパイプオルガンを聴いたことがありますが、やはり教会、聖堂で聴くほうが宇宙的で神聖な感じがします〜!
    (東京芸術劇場のガルニエ・オルガンは色々トラブルがあったみたいですが、やはり迫力がありました。)
    http://www.geigeki.jp/house/organ.html

    筑波と日大(東京)のパイプオルガンは知りませんでしたが、日大(カザルスホール)のパイプオルガンは存続問題で大変なことになっているようです…
    http://ameblo.jp/1-tokyo-music-society/entry-10496034912.html
    http://casals.us/ja/index.html
    筑波のパイプオルガンは、ネットで調べてみたら「バッハの森記念奏楽堂」にあることが分かりました。
    http://www.bach.or.jp/index.html
    パイプオルガンといえば、やはりバッハやヘンデルの曲が聴きたくなりますね〜!

    2013年2月4日 09:51 emiton (23)

  • パルカモ

    いろいろな情報有難うございます。
    東京芸術劇場のパイプオルガンには驚いちゃいますね。
    舞台を回転させると、別のオルガンが登場、もう20年前に取り付けられて
    ますが、ご立派ですね、アイデアといい、質といい、日本的にデザインし、
    ヨーロッパの教会オルガンじゃない独特の空間を演出してますね。
    こちらだと、パイプオルガンはその教会、聖堂に備え付けられ、固定され
    ちゃうので、ひとつの顔しかありません。コンサートホールではオルガン
    リサイタルはありませんので(ドイツ)、取り付けられたオルガン自身が
    その場にふさわしい顔かたち、雰囲気を持っていくようです。

    日大カザルスホールは不運ですね。
    主婦の友社が経営難、日大も経営難、どこも財政難で、面倒みるひとが
    いないんですね。
    こういうもの、室内楽専用のコンサートホールは日本にはそんなに無い
    でしょうから、潰しちゃいけませんよね。
    金は国も無いんでしょうけど、こういう物は、金で代えられませんから
    なんとか、しなきゃダメですね。
    国がダメなら(本来なら、こういううつわは国が用意すべきもの!)、
    金が余るほどある企業家ががっぽりいますよね、日本には、こういう連中、
    気がつかないんですかね、お金の使い方、分っちゃませんね、全く。

    2013年2月4日 18:47 パルカモ (20)

  • emiton

    パルカモさん>コメントありがとうございます!
    芸術と文化が日常生活に定着した生き方に憧れますが、それにしても今の世の中、余裕がなさ過ぎる気がします〜!(気の持ちようかとも思いますが・・・)

    2013年2月5日 15:45 emiton (23)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。