ヘルプ

IC2177 かもめ星雲(IMG_1275)2014.01/02

写真: IC2177 かもめ星雲(IMG_1275)2014.01/02

写真: 燃える木星雲 馬頭星雲(IMG_5703L) 写真: Sh2-264 エンゼルフィッシュ星雲(IMG_1292)2014.01/04

日本ではわし星雲と言いますね。
夏にもわし星雲があるので、海外では、こちらはかもめ星雲と呼んでいるそうです。
子供のころ、夏のわし星雲は知らず、こちらをわし星雲と思いこんでいたので、
最初かなり混乱してしまいました。

低空にあるので、光害との戦いで、
CLSフィルターをつけても、あまり長時間は露光できませんでした。

400mmだと、画面いっぱいに広がってくるので、
左の羽から、右の羽の先端にあるSh2-297までをきれいに収めるのに、苦労しました。

ちなみに、羽の部分が、IC2177で、
かもめの顔の部分はNGC2327
左羽の上にある星団がNGC2335、胴の部分の左側の星団がNGC2243だそうです。

オリオン座分子雲よりは遠い3900光年離れたところにあるのだそうです。

Takahashi SKY90 (D90f407/RD)
Astronomik CLS-CCD-EOS-Clip filter
Canon EOS Kiss X4(Ir) ISO3200 10分 × 8コマ
Adobe Photoshop Elements、Dark Noise Reduction、8コマ コンポジット
Flataide
2048Pixel Re-size
トリミングなし
Vixen SXD + Celestron Nexguide でオートガイド
2014.01/02 自宅庭より
 

アルバム: 公開

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • のぞみ☆*⌒

    鳥の形にそっくりですね。
    羽もそうですけど、顔の部分はくちばしのようにも見えました。
    宇宙には魚やクラゲや鳥などいろんな生物がいるのですね。

    3900光年もの彼方にある星雲をこんなにはっきりと、すごいです〜。。

    2014年1月24日 20:53 のぞみ☆*⌒ (1)

  • ホシミスト_3013

    のぞみ☆*⌒さん、いろんな生き物がいますね〜(笑)
    ところで、このかもめ星雲の顔の部分、どちらかと言うと
    犬のような・・・(笑)
    哺乳類系の顔に見えるので、だとすると

    コウモリ星雲??

    な〜んて、一人で考えて、笑っていますよ〜

    2014年1月24日 21:01 ホシミスト_3013 (13)

  • ホッシー(多忙中につきランダムアップです)

    へえ〜部分ごとに違う星雲なんですね^^

    2014年1月24日 22:53 ホッシー(多忙中につきランダムアップです) (3)

  • ホシミスト_3013

    ホッシーさん、コメントありがとうございます〜!
    おそらく同じところにあるのでしょうけれど、
    地球からの見た目で、別々の名前が付けられたのでしょうね〜。
    ばら星雲も、部分部分で、分けて名前が付いていますけれど、
    自分の写真を見ている限り、どこが境目かまったくわかりません(^^ゞ
    かもめ星雲は、まだ、分けて名前がついた理由が、わからないでもないですけれど(笑)

    2014年1月25日 02:06 ホシミスト_3013 (13)

  • 岳の父ちゃん

    私もわし星雲とカモメ星雲が未だに混乱しておりました。
    でも、おかげでやっとすっきりしましたデス。^^

    ハッブル宇宙望遠鏡の画像で有名なほうは・・・わし星雲でしたっけ・・・あれ?(汗)

    2014年1月25日 09:15 岳の父ちゃん (14)

  • ホシミスト_3013

    岳の父ちゃんさん、ね〜!混乱しますよね。
    ナショナルジオグラフィックでさえも、IC2177をわし星雲と書いていますから

    ところで、ハッブル宇宙望遠鏡で有名なのは
    3本の柱が立ったような、創造の柱、でしょうか??
    そっちはM16へび座のわし星雲(夏) のようですね。

    IC2177(冬)も、撮影されているようですが、「創造の柱」ほどインパクトのある構造は
    紹介されていないようですね〜

    ハッブル望遠鏡の写真を見ると、まるで別のもののように見えますよね〜♪

    2014年1月25日 12:58 ホシミスト_3013 (13)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。