ヘルプ

2018_1021_160349 アコースティック踏切

写真: 2018_1021_160349 アコースティック踏切

写真: 2018_1021_160855 刀剣乱舞 一期一振 写真: 2018_1021_154852

嵐電が四条通を横切る西院駅の踏切です。
西院と書いて「さい」と読みます。
この踏切には日本唯一となってしまった設備が残ります。

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (9)

  • ふみ

    「さいいん」と読んでしまいました。

    2018年10月25日 11:32 ふみ (8)

  • みなみたっち

    なかなか「さい」が覚えられず。('◇')ゞ

    2018年10月25日 20:08 みなみたっち (77)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年10月26日 21:29 キューチャン (36)

  • キューチャン

    SuzumeExpさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年10月26日 21:29 キューチャン (36)

  • キューチャン

    ふみさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    ご安心ください。これを「さいいん」と読んで常識を疑われることはまずありません。
    「さい」と読んで「おっ、通やねぇ〜」と褒められることくらいはあるかも?知れませんが、知っていて人生の大きなプラスになるとも思えません・・・。

    2018年10月26日 21:35 キューチャン (36)

  • キューチャン

    トキゾウさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年10月26日 23:33 キューチャン (36)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    私も中学生くらいまで脱落誤植と思い込んでいましたが何をみても「さい」なので。
    この踏切、鐘の他にもう一つ特徴があります。昔はたくさんあったのですが今は関西ではここだけです。
    ***答え***
    遮断機がありません。車は信号と鐘の音だけを頼りに止まります。京阪の四条大橋や七条大橋もそうでした。
    昔、ここで嵐電と交差している四条通にはトロリーバスが走っており、架線も交差していたので遮断機を付けるに付けられませんでした。その名残です。市電の通る道と交差する踏切はどこもそうでした。何となく不安ですね。

    2018年10月26日 23:33 キューチャン (36)

  • みなみたっち

    遮断機がない・・・いわれてみればそうですね。('◇')ゞ
    そうか。昔はトロリーバスが走っていたのですね。
    今の地下鉄烏丸線の上の通りには路面電車だかトロリーバスだか、走っていたような記憶はあるのですが違うかな。('◇')ゞ

    2018年10月28日 19:55 みなみたっち (77)

  • キューチャン

    みなみたっちさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    烏丸通には京都駅に直結する市電が走っていましたね。
    最盛期には縦の通りで言うと東大路、河原町、烏丸、堀川、大宮〜千本、西大路と広い通りには
    全部市電が走っていました。
    烏丸線は一番の幹線らしく、烏丸通の北の端には烏丸車庫(今の北大路バスターミナル)、南の端には京都駅を介して九条車庫(現存)もありました。
    最初に地下鉄に転換されていますので昔から烏丸が目抜き通りだったのでしょうね。
    今も関西では大阪の御堂筋線・谷町線に続く旅客数があるそうですよ。

    2018年10月31日 18:40 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。