ヘルプ

2017_0909_161156 突貫工事

写真: 2017_0909_161156 突貫工事

写真: 2017_0909_161547 宇治川 写真: 2017_0909_161012 ビスタカー

奈良電鉄は昭和3年11月に開業しました。
これは昭和3年に挙行された昭和天皇の即位の礼に間に合わせたもので
特に11月25日の明治天皇陵親謁の儀はこの橋からもほど近い桃山御料で執り行われた行事です。
この鉄橋が竣工したのは昭和3年10月でぎりぎりのところでした。
陸軍から橋脚はダメという注文がついたことから急に計画を変えて前例のない長いトラス橋の建設に着手しています。
陸軍とは引き続き交渉は続けていましたが、もう納期が限界ということで、着手に踏み切っています。実は最終的に陸軍からは橋脚1本までは良い、という妥協策を引き出すところまで漕ぎ着けていますが時すでに遅しですでにこの橋の建設が走りはじめていました。

当時国内で建設に必要な鋼材を作れるのは八幡製鉄所しかなかったそうですが
八幡製鉄所は軍事物資(主に軍艦の材料)の製造で手いっぱいなのでアメリカに注文して輸入することになりましたが、納期がぎりぎりで、まだ図面が仕上がってないのに図面ができたところから注文する、という綱渡りだったそうです。

お気に入り (8)

8人がお気に入りに入れています

コメント (8)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。