部品をシャッフル
・右の個体へ、左の中玉を移設 美品の完成
・左の個体へ、中の前玉と中玉および外筒を移設 実用品の完成
・左の後玉は部品取り保管(一応組立てて)
ということを行いました。
完成したレンズは後ほどアップしようと思います。
Albums: 工作
Favorite (16)
16 people have put in a favorite
Comments (9)
-
再生お見事(ノ゚∀゚)ノ
01-13-2024 13:01 seishin226 (33)
-
凄いテクニックですね
01-13-2024 13:13 honda-Z(気まぐれ) (7)
-
seishin226さん、こんにちは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
飲み会1回分の費用程度で、ステキなレンズを手に入れられました。
使っていこうと思います。
honda-Z(気まぐれ)さん、こんにちは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
ネットで分解手順を確認しながらの作業でした。
このレンズは、保守がとても容易に行えるような作りでした。
ネジの固着さえ無ければですが・・・01-13-2024 14:35 ディテールup (22)
-
EFレンズも分解出来るのでしょうか?
ネットで検索しても見つからないので無理なのかな?01-14-2024 18:46 showzen (57)
-
showzenさん、こんばんは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
フレキシブル基板の付いているものは難しそうですね。
何年も前にYouTubeで分解修理している動画をみたことがあります。
確かコジコジさんという方だったと思います。01-14-2024 23:04 ディテールup (22)
-
コメントをありがとうございます。
銀塩時代に購入した非ISのサンヨン!があるのですが
レンズに結構な勢いなカビが・・・。
YouTubeで同じレンズを分解&レンズ清掃している動画を見つけたので
チャレンジしてみようかと思い色々と準備しています。
専用工具も用意するつもりで調べています。01-18-2024 16:38 showzen (57)
-
showzenさん、こんにちは
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
頑張ってくださいねv01-20-2024 16:21 ディテールup (22)
-
凄いですねー(・0・。)
こうやって状態の良いもの同士で組み立てれば、
実用に生まれ変わるのですね(*^^)v05-09-2024 23:18 コーッターター (24)
-
コーッターターさん、こんにちは
コメントとお☆さま、ありがとうございます。
たまたまですが、外装の綺麗なレンズをゲットしたものですから、何とかして生かしたいという衝動とネットで分解手順を確認できたことから、ジャンク品を探した次第です。05-10-2024 11:56 ディテールup (22)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.