Help

1986年4月(PKM)コダクローム25 岡山後楽園

Photos: 1986年4月(PKM)コダクローム25 岡山後楽園

Photos: 1986年4月(PKM)コダクローム25 岡山後楽園 桜?梅? Photos: 1986年4月(PKM)コダクローム ASA25

何秒開けていたらよいかを確認するため、Canon A-1を一緒に持っていき、A-1(MAX 30sまでAE可能)で確認しました。
なぜNikon FAかというと、FAはバルブが機械式で電池を食わないからでした。

Nikon FA
Ai43〜86mm
コダクロームプロ ASA25(PKM)

Albums: Public

Favorite (19)

19 people have put in a favorite

Comments (4)

  • 肥後の風太郎

    見事に蘇っていますね。 (o^―^o)ニコ

    08-14-2021 10:45 肥後の風太郎 (76)

  • ディテールup

    肥後の風太郎さん、こんにちは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    フォトショップで明るさ等の調整はしましたが、それでも
    いい状態を保ってくれています。
    リバーサルフィルムは凄いですね。

    08-14-2021 10:55 ディテールup (22)

  • canary

    マイナスイオンを浴びている気分です。
    ASA25は使ったことがないです。用途別に使い分けできれば腕も上がりますね。

    08-14-2021 20:57 canary (24)

  • ディテールup

    canaryさん、こんばんは。
    コメントとお☆さま、ありがとうございます。
    撮る対象によって、フィルムを使い分けることができたら、
    よりデータ化作業が楽しくなりそうですね。
    でも感度25は、場合によってはNDフィルターが要らないほど
    低速シャッターしか切れない場面が多々あると思います。
    そうなったら、カメラを固定して長時間露光ですね(笑)

    08-14-2021 23:27 ディテールup (22)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.