コモチシダ1507160022
新しい子供たち
Albums: 7月の庭
Favorite (3)
3 people have put in a favorite
Comments (4)
-
これだと自分の周りが子株だらけになりませんか?
ほかのシダはこんな増え方しないですよね。
この方式を獲得した理由って何なんでしょう?07-18-2015 23:09 ポチの友達 (0)
-
なるほど・・・よくわかります
もう葉っぱが育っているのですね へぇ〜・・・07-19-2015 06:18 ゆきんこ (33)
-
ポチの友達さん コモチシダのような増え方をするのは、ハチジョウカグマがよく似ていますが、子どもがコモチシダよりできにくい?。少ないようです。
ツルデンダやクモノスシダは葉の先端だけに無性芽ができますね。
コモチシダはたくさんの無性芽ができますが、庭ではほとんど増えないですね。
自生している場所は人工的に粘土質がむき出しになった斜面のような場所でよく見られるので他の雑草とは競合には弱いようですね。07-21-2015 23:38 雑草 (35)
-
ゆきんこさん 葉っぱの上でもう一人前の株になるのです。でもこれがなかなか育たないのです。気候条件が合わないのか、このあたりではそれほど多くは見かけませんね。
07-21-2015 23:41 雑草 (35)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.