ヘルプ

びわ湖浜大津駅付近から見下ろす

写真: びわ湖浜大津駅付近から見下ろす

写真: ついてみました 写真: 石橋山

https://plaza.rakuten.co.jp/usaginouta/diary/201810150000/

アルバム: 公開

タグ: 大津

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (5)

  • symrioz

    いろいろラッピングがあるんですが
    これは通常塗装の4両編成かな、地下鉄乗り入れの

    2018年10月15日 09:01 symrioz (0)

  • キューチャン

    灰色がかった白とブルーは琵琶湖をイメージした色で
    黄色い帯の色は苅安色と言う和色だそうです。
    ススキに似たカリヤスという草で染めると出る黄色。
    カリヤスの産地が伊吹山周辺だとか。
    でもこの塗装、本線と同じ三井住友色に変わってきててなくなりつつあります。悲しい・・。

    2018年10月15日 21:23 キューチャン (36)

  • みなみたっち

    ラッピングは石山寺行きでたくさん見ました。
    たまに地下鉄があって、乗ってい良いのか迷いました。( ;∀;)
    カラーにもいわれがあったのですね。
    とても興味深いです。

    2018年10月16日 08:46 みなみたっち (77)

  • キューチャン

    もひとつウンチクをば・・・
    パンタグラフが妙に高く見えますよね。路面では制限いっぱいの高さ3.8mの車でもくぐれるように架線がかなり高いところに張ってあるからです。
    そのくせ天井のエアコンがペッタンコ。超薄型になっています。京都市営地下鉄の東西線の小さな断面のトンネルに直通できるようにです。そのときパンタグラフは気の毒なほど低くなります。思いっきり低く下げられるようにパンタグラフの周りは天井を掘り込んでありますよね。ここにストロークの大きい誂えのパンタグラフが付いています。
    路面電車を地下鉄に直通させるとこういう余分な小細工が必要になります。(>_<)

    2018年10月18日 00:58 キューチャン (36)

  • みなみたっち

    このように上から路面電車を見下ろすことがなくて、とても興味深かったです。
    パンタグラフの高さは気になりました。
    しかし、他のことはわかりませんでした。
    こうしてご説明いただけると、すごくおもしろい。知っているかいなかでは実に大きな違いが出て来ますね。ありがとうございました。m(__)m

    2018年10月18日 08:33 みなみたっち (77)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。